



苔テラリウム専門店
2021
東京新橋苔物語

ポップアップストアの情報

お知らせ

.png)
コンセプト
みどりの優しさ、みどりの癒し、そんな緑のある空間を
あなたのお部屋にお届けしたい。
私たちミルキーグリーンはインテリアの一部としての
苔テラリウムを苔テリアとして提案します。
苔は地上最古の生命のひとつ
苔は私たちの最も身近にある奇跡の植物なんです。
私たちMilky Greenは小さな苔で唯一無二の世界観を演出し
たくさんの苔物語を発信していきます♪


苔テリアとは?
小さな苔物語 一瞬を切り取ったような風景や
大自然を感じられるような風景を
ガラス容器の中に苔を使って作り上げる
苔のグリーンや楽しいお茶目な空間を
インテリアとしてお楽しみください。
小さな生き物がいるお部屋はあなたを優しくしてくれます。
半密閉容器を作った苔の世界では
1週間に一度、霧吹きで5プッシュ水をあげてください。
ゆっくりとした成長も楽しみですが・・・
定期メンテナンスを行っていただくことで
2~3年楽しんでいただけます。



苔とは?
植物分類学上では(蘚苔類:センタイルイ)と
グルーピングされており、日本では約1800種類が確認されていますが、
世界には約1万8千種類が自生しています。
草や花 木などは根から土や水分を養分として吸い上げ成長していますが
苔には葉と茎ありますが根(養分を吸い上げる)部分はありません。
いわば、体全体・表面で水分(養分)を吸収しています。
根から養分を取ることをしていないので、
土がなくても定着さえできれば生きていけるのです。
苔は生命を維持するため体全体で水分や光を取込み
光合成を行い、呼吸しています。
光と水分さえあればどこでも生き残ることができるサバイバーなのです。
仮に水分がなくなり、自分自身が乾燥してしまうと休眠状態に入り
生命を維持するので 水分がなく”枯れてしまう”
ということはなく、一旦 茶色く枯れてしまったようでも
水分を十分に吸収できると 復活するし みどりの苔に戻ります。
苔は種族を守るための根や種がないため
繁殖力のない自分の分身 無性芽を作り、テリトリーを増やし
有性芽から胞子を放出して 地道に仲間を増やして群落を広げます。
苔の育て方
直射日光は嫌いなんです

●お部屋の明るい場所に置いてください。
●長い時間直射日光に当たると苔が痛みます。
●LEDの明るさで十分育ちます。
肥料はいらないよ
.jpg)
●お水だけで育ちます。
肥料は基本的に必要ありません。
●藻やカビの発生原因にもなります
ご注意ください。
お水はたくさんいらないよ
.jpg)
●1週間に一度、霧吹きで5プッシュ
●土が湿った状態をたもつようにしてあげてください。
●入れすぎたお水はスポイトで取り除いてあげてください。
新鮮な空気が大好きです
.jpg)
●苔は光合成をおこない、呼吸をしています。
●2~3日に一度 5分程度は換気のため
ふたを開けてください。
●苔に元気がなくなったときは十分換気してください。
伸びたらお手入れしてね
.jpg)
●苔が伸びすぎたらトリミングしてください。
●2か月程度で新芽が生えてきます。
●苔の葉先が 茶色くなった部分は
取り除いてあげてください。
暑いのは苦手なんです
.jpg)
●苔は暑さに弱い傾向があり
25℃以上にならないように
●生育の適温は5℃~25℃が望ましいです。
●熱いところに長時間いたら
冷蔵庫で冷やすことをお勧めします。
こちらのボタンからダウンロードできます